面会中止の継続
現在も熊本県のリスクレベルは5及び、まん延防止等重点措置の適用中です。
6月以降も面会謝絶といたします。
ご入居者様、ご家族の皆様、関係者の方々にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
☆元気に過ごしています☆
7/28により面会中止となり、ご家族の皆様にはご理解、ご協力をいただきありがとうござます。
前回のブログでもお伝えしたように、十分な感染予防に努め、入居者の皆様が今まで通り安心して生活できるような環境作りに取り組みます。
本日は入居者の皆様の笑顔の写真をUPします!!
皆様、お変わりなく元気に過ごされています☆
☆本日の夕食☆
暑い日が続いていますが、入居者の皆様は体調を崩される事なくお元気に過ごされています
とても暑かった本日の夕食はこちら↑↑
ご飯
魚の南蛮漬け
豚大根
清汁
漬物
暑い日はお酢の効いたものが一番ですね
お酢のパワーで今夏を乗り切りたいと思います
中華ランチ
令和元年11月15日(金)
昼食のお写真です
献立
・蟹チャーハン
・油淋鶏
・なすの中華和え
・中華スープ
・杏仁フルーツ
ユーリンチーは揚げた鶏肉に、刻んだ長ネギと醤油ベースのタレをかけた中国料理です
香ばしい香りが漂い、食欲をそそるお品でした
チャーハンはおウチで作るとパラパラなりませんよね・・・
でも、この蟹チャーハンはパラパラでお箸で食べるには至難の業
スプーンにのせ、大きく口を開け食べておられました
まとめてご紹介
①避難訓練
年に2回、消防署にご協力いただき避難訓練を行っています
警報や職員の大きな声にも動じることなく、皆様落ち着いて正面玄関へ避難されました。
許可をいただき、消防車を写真を撮ることができました。いい記念です
②最新鋭を見学
デイサービスの窓からは、のどかな畑の風景を見渡すことが出来ます
季節を感じるイベントの一つに、隣のとうもろこし畑で刈り取りが始まりました
NEW HOLLANDとロゴの入った黄色い大きな乗りもの
自走式ハーベスターで一度に大量の収穫を行い、狩りたてのとうもろこしは大型バンカーサイロに密封貯蔵
そして高品質の牛の餌ができるわけですね・・・
関係者の方にお話を聞くことができましたありがとうございます
刈り取るスピードが速すぎて、急いで外に出ましたが、もうあんな所に
③クリスマスが今年もやってくる~
一年はあっという間ですね今年は早めにクリスマスリースを出しました
写真で見ると伝わりにくいですが、実はこのリース結構大きいんですよ
ところてん作り

作り方は下の写真にも載っています。
お店で販売されている物を買えば早いですが、ところてんが出来上がるまでにはこんなに大変な工程がありました。おかわりする方も多くいらっしゃいました。
「ところてんはカロリーゼロ」というスタッフも・・・
でも・・・黒蜜たっぷりかけて3杯食べてしまえば・・・ねぇ!
美味しいものにはカロリーが付き物ですよね!!
夏祭りメニュー

・焼きおにぎり ・たこ焼き・フライドポテト・枝豆・フランクフルト・焼き鳥・夏みかんジュレ
普段のお食事とは見た目も違い、味もしっかりしていて皆様に好評いただきました。
フランクフルトはとても大きかったので、食べやすいよう一口サイズに切ってお出しもしています。
そのまま食べれる方は、ずっしり重いソーセージを片手に「これはドイツのかな?」とユーモア溢れる会話がありました。

☆デイサービスでの様子☆
午前中のデイサービスの様子をお見せします!
まずは全員で体操を行います。







お腹から声を出し、手や足の運動を行います。グーチョキパー運動は皆さん悪戦苦闘されており、蟹さんの状態になったままの方がチラホラ笑
全員での体操を終えると、ひと呼吸置いて、歩行練習等のリハビリを行います。







手すりを使った立ち上がりの練習や、平行棒を使い歩行練習を行います。少しの時間でも継続する事がとても大事です!リハビリの大事さは利用者の方が一番、身をもって感じている事でしょう!!
previous_post_link('%link'); ?> next_post_link('%link'); ?>
endif; ?>